投稿

12月, 2015の投稿を表示しています

【わたしの原子力秘史シリーズ 続編その16】「盗まれた最高機密~原爆・スパイ戦の真実~」ドイツの核物理学者ハイゼンベルクはアメリカに狙われていた。そして日本の原爆開発計画。

イメージ
NHKスペシャル 2015年11月01日 『「盗まれた最高機密~原爆・スパイ戦の真実~」』   1080p https://youtu.be/j2QF4vbjJEE めずらしく量子力学がでてくるので、拝見させていただきました。 ハイゼンベルクの暗殺計画 、というのはかなりマイナーな話題です。 マンハッタン計画 にいたオッペンハイマーとかフェルミが示唆したのでしょうか?ハイゼンベルクは原子核物理学の理論屋だけど、実験はやらないので、仮に当時原爆開発計画があったとしても、指揮はできないでしょう。彼が狙われるくらいなら、ベルリンのオットーハーンとか、パリのジョリオキュリーも狙われていたでしょう、実験開発もしていたので。しかし、時期は44年、マンハッタン計画が完成しかかっているころだから、米国が神経質になったのは無理からぬところがあります。ウラン鉱は金やダイヤモンドと同じく収率が低いので、大量の掘削が必要です。当時は、海外で展開していた鉱物資源掘削の大資本を中欧のズデーテン地方にむけて、大掛かりに資源探索を始めました。その資金を出したフランス政府やロスチャイルドも関係者の一つです。ノーベル賞を受賞したキュリー夫人がラジウム放射能を見つけられたのもこのおかげ、大量のウラン鉱採掘を行ったおかげです。 湯川博士、原爆投下を知っていたのですか: 最後の弟子 森一久の被爆と原子力人生 戦前の日本に存在した二つの核開発、「理化学研究所仁科研の二号計画」、「京都大学荒勝研のF研究」、というのが知られています。荒勝研とは荒勝文策(教授)の活動した原子科学研究分野での開発研究のことで、当時の大日本帝国であった台湾の台北帝国大学でなされた原子核反応と原子核構造の研究施設(コッククロフト加速器)を内地に持ち帰って続けられたものです。当時の京都帝国大学には「京都学派」と呼ばれるアジア世界に関する社会科学研究にすぐれた学識者がいましたから、荒勝氏をはじめとする核関係者が原子エネルギー開発の先端情報に接していたことは疑うべくもないでしょう。ただし、その当時の湯川秀樹は大阪大学の教授です。大阪大学には湯川、荒勝、仁科の大先輩ともいえる長岡半太郎がいました。長岡半太郎はイギリスケンブリッジ大学のラザフォード